フルート基本のき。~腹式呼吸編〜奈良県三郷町のフルート教室です。

お問い合わせ・ご予約はこちら

ブログ

フルート基本のき。~腹式呼吸編〜

今回は「腹式呼吸」のお話です。

楽器を吹く時は必ず腹式呼吸法を使います

腹式呼吸と言っても実際にお腹に空気が入るわけではありません。

胸を開かずに横隔膜を使う呼吸法です。

この呼吸法じゃないと上半身に力が入ってしまい、息がたくさん吸えません。

 

なんのこっちゃ!?と思われる方はとりあえず仰向けに寝てみてください。

呼吸をする度お腹が自然に膨らんだりへこんだりしますよね。それが腹式呼吸です。

人は寝ている時は必ず腹式呼吸になります。

 

これを起きた姿勢の時にも行うのですが・・・・普段呼吸の仕方なんて意識することはないと思いますので、いきなり「腹式呼吸で楽器吹け」と言われても戸惑いますよね・・・

えぇえぇ。実際に生徒さんも??な顔してました(笑)

 

そこでどうすれば腹式呼吸法を習得しやすいか・・・ちょっと考えてみました。

 

1.まず仰向けに寝る(お腹が膨らんで呼吸していることを確認する)

2.立ち上がって上半身の力を抜いてダランと前屈みの姿勢になる。

3.その姿勢のまま鼻から息を吸って口から吐く。それでお腹が膨らむのを確認したら今度は口から吸って口から吐く

4.呼吸をしながら上半身を徐々に起こしていく。(上半身に力が入らないように、肩が上がらないように気をつけながら、お腹が膨らむことを確認しながら)

5.立ち上がった状態になったら、両手を軽くお腹に当てお腹が膨らむのを確認する

 

ポイントは

上半身の力を抜くこと

お腹が自然に膨らむのを確認することです。

お腹を膨らませようと意識すると力が入ってしますので、吸った息を体の下の方に入れるイメージで行うといいと思います。

正しい腹式呼吸が習得できると吸った時にお腹だけではなく背中も膨らみます。

 

余談ですが・・・お腹に筋肉がつきすぎると息が吸えませんので筋トレはほどほどに。

 

楽器吹く時だけでなく普段の生活から常に腹式呼吸の講師がレッスンいたします♪( ´▽`)

無料体験レッスンはお気軽に( ´ ▽ ` )

 

 

↓↓こちらの記事もおススメ↓↓

フルート基本のき。~正しい構え方編〜
thumbnail
今回は基礎中の基礎。これがなくちゃ始まらない!正しい構え方のお話。横に長〜いフルートを支えているのは右親指・左人差し指の付け根・口の3点のみです。これを3点支えと言います。(これに右小指を加えて4点支えという場合もあります。)
https://flute-studio-crescent.com/blog/detail/correct-way-of-holding/
フルート基本のき。~アンブシュア編~ 
thumbnail
今回は「アンブシュア」つまり吹く時の口の形について。先にぶっちゃけますと・・・口の形も唇の厚さも歯並びも人それぞれなのでアンブシュアは人によって若干違います。いい音が出る口の形。それがあなたのアンブシュア。
https://flute-studio-crescent.com/blog/detail/embouchure/

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。